ファイル一覧は、記憶メディアやフォルダ階層の間を移動して、目的のファイルを選択するためのウィンドウです。
メインウィンドウからは、次のコマンドでファイル一覧ウィンドウが開きます。
メインメニュー → ファイル → 開く
(このコマンドのグローバルショートカットは、ウィンキー+コントロールキー+O(1,3,5の点)です。)
また、各プログラムからも、「ファイルを開く」などのコマンドでファイル一覧ウィンドウが開きます。
このウィンドウにはいろいろな項目があり、その間をタブキーで移動します。
よく使うのは、次の2個の項目です。
ファイルリストでは、次の操作ができます。
| 上矢印キー(コマンドキー+1の点) | 前の項目に移動します。 |
| 下矢印キー(コマンドキー+4の点) | 次の項目に移動します。 |
| ホームキー(コマンドキー+1,3の点) | 最初の項目に移動します。, IDOP_HOME |
| エンドキー(コマンドキー+4,6の点) | 最後の項目に移動します。 |
| エンターキー | このファイルを開きます。または、サブフォルダに入ります。 |
| コントロールキーとエンターキー | ファイルリストを開いたままにして、このファイルを別のウィンドウで開きます。 |
| バックスペースキー | 親フォルダに戻ります。 |
| コントロールキーとバックスペースキー | ルートフォルダに戻ります。 |
| エスケープキー | ファイルの選択をキャンセルします。 |
このウィンドウの更に詳しい使い方については、 〈ファイルを開くウィンドウの詳しい説明〉 の項を参照してください。
また、このウィンドウをシンプルにする設定については、 〈ファイル選択ウィンドウをシンプルにする〉 の項を参照してください。