連携アプリ詳細

通知サポート機能について

2022.02.02

通知サポート機能は、自分がすぐに確認したい通知に気づきやすくするための機能です。

複数のアプリで、アプリ毎に、通知が届いた時のサポート方法を設定しておくことができます。

1. 通知サポート機能とは

BMスマートターミナルの通知サポート機能は、自分がすぐに確認したい通知に気づきやすくします。

通知サポート機能では、以下のことができます。

  • 選択したアプリの通知が届いた時、指定した長さと回数のバイブレーションを鳴らしてお知らせします(通知バイブレーション)。
  • 画面をオンにした時、選択したアプリの通知が届いているかどうかを、短いバイブレーションでお知らせします(画面オンバイブレーション)。
  • また、BMスマートターミナルのメインウィンドウにも、届いている通知の件数を表示します。
  • BMスマート接続中は、設定により、通知が届いた時にメッセージボックスを表示してお知らせします。

ただし、スマホがサイレントモードに設定されている時は、バイブレーションを鳴らしません。

2. 権限の承認

この機能を利用するには、BMスマートターミナルに、「通知へのアクセス」を許可して頂く必要があります。

スマホの設定から、以下のように操作して、権限を承認してください。

  • 「設定」を開きます。
  • 「アプリと通知」を開き、「詳細設定」を展開します。
  • 「特別なアプリアクセス」を開きます。
  • 「通知へのアクセス」を開きます。
  • 「BMスマート 通知サポート機能」の項目をオンにします。

3. 通知サポート機能の設定方法

アプリの通知サポートを設定するには、次のように操作します。

複数のアプリを設定したい場合は、一つずつ順番に設定してください。

(1)通知にすぐに気づきたいアプリを開きます。

(2)次の操作をします。

BMスマートでアクセスビューを開き、オルト+セレクト+Nを押します。

 (または、ブルートゥースキーボードで、オルト+コントロール+Pを押します。)

すると、以下のウィンドウが開きます。

「通知サポートの設定」(タイトル)

BMスマートターミナルの通知サポート機能を設定します。

「通知サポート機能を有効にします」(チェックボックス)……(A)

「画面がオフの時もお知らせします」(チェックボックス)……(B)

「通知バイブレーションの長さ」:1~5……(C)

「画面オンバイブレーションを有効にします」(チェックボックス)……(D)

このアプリのサポート設定:

「このアプリの通知をサポートします」(チェックボックス)……(E)

「通知バイブレーションの回数」:1~10……(F)

「通知が届いたらメッセージボックスを表示します」(チェックボックス)……(G)

[この設定を保存する](ボタン)……(H)

(3)このウィンドウで、次のように設定します。

(A)「通知サポート機能を有効にします」(チェックボックス)

通知サポート機能全体を有効にするか、無効にするかの選択です。

通知が届いている時は、この項目に、件数が表示されます。

通知を処理している間などには、この設定を一時的にオフにして、通知バイブレーションを止めてください。

BMスマートターミナルのメインウィンドウでも、同じ設定ができます。

(B)「画面がオフの時もお知らせします」(チェックボックス)

画面がオフの時も、通知バイブレーションを鳴らすか、否かを選択します。

この項目をチェックしていない時は、次に画面をオンにした時に、通知バイブレーションが鳴ります。

(C)「通知バイブレーションの長さ」:1~5

通知バイブレーションの長さを、5段階で選択できます。

(D)「画面オンバイブレーションを有効にします」(チェックボックス)

画面オンバイブレーションは、画面をオンにした時に、短いバイブレーションを鳴らす機能です。

選択したアプリの通知が届いている時は、少し長めのバイブが3回、通知が届いていない時は、短いバイブが2回鳴ります。

これらの項目は、変更すると、すぐに有効になります。

以下では、このウィンドウを開く前に、開いていたアプリのための、通知サポートを設定します。

(E)「このアプリの通知をサポートします」(チェックボックス)

このアプリの通知をサポートするには、この項目をチェックしてください。

(F)「通知バイブレーションの回数」:1~10

このアプリの通知が届いた時に鳴らすバイブレーションの回数を指定します。

(G)「通知が届いたらメッセージボックスを表示します」(チェックボックス)

BMスマートと接続中に通知が届いた場合、メッセージボックスを表示するか否かを指定します。

(H)[この設定を保存する](ボタン)

上記(E)~(G)の設定を保存します。

このボタンを押さないで別のウィンドウを開くと、変更した設定は保存されません。

福祉機器に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!