連携アプリ詳細

ブロック登録/挿入機能

2022.02.02

このページでは、BMスマートの「ブロック登録/挿入機能」の使い方をご紹介します。

ブロック登録・挿入機能は、予め登録しておいたブロックを、編集中の文書に、簡単に挿入できる機能です。

テキスト文書や、点字文書を編集している時に、利用できます。

ブロックは、点字1マスのマークを付けて、252種類まで登録しておくことができます。

操作例1)「ブロック登録/挿入機能」を有効にします。

簡単操作設定の初期設定では、「ブロック登録/挿入機能」が利用できないようになっていますので、まず利用できるように設定を変更します。

(1)ウィンキー+コントロールキー+Eを押して、「簡単操作設定」を開きます。

(2)「ブロック登録/挿入機能」はC2の項目ですので、まず、点字キーから「C」を入力して、Cグループの項目まで移動します。

(3)下矢印キーを押して、「C2 ブロック登録/挿入機能」の行に移動します。

(4)スペースキーを押して、この項目を、「利用可能」に変更します。

(5)エンターキーを押すと、「再起動の確認」が表示されるので、点字キーから、「Y」(1,3,4,5,6の点)を入力します。

操作例2)点字編集ウィンドウで、ブロックを登録してみましょう。

(1)クイックメモプログラムで、「テスト」というタイトルの、新しい文書を開きます。

(2)それでは、これから、「ア」(1の点)の点字マークで、ブロックを登録してみましょう。

二つの操作を、続けてします。

一つ目が、コマンドキーと、エ下がり(2,3,5の点)、続いて、「ア」(1の点)を入力します。

コマンドキーとエ下がりが、ブロックを編集する時の操作です。

その後に、編集したいブロックのマークを入力します。

(3)「点字ブロックが登録されていません。新たに編集しますか?」

このメッセージが表示されたら、エンターキーを押してください。

すると、「ブロック 1の点.bmt」という、新しいウィンドウが開きます。

(4)それでは、ここに、次のような2行の挨拶文を登録してみたいと思います。

「皆さん、こんにちは。」

「私は鈴木と申します。」

(5)入力できたら、コントロールキー+Sで保存します。

(6)コマンドキー+Zを押して、このウィンドウを閉じます。

これで、ブロック登録が完了しました。

操作例3)今、登録したブロックを、文章に貼り付けてみましょう。

(1)ウィンキー+Qを押して、「テスト」というタイトルの点字編集ウィンドウに戻りましょう。

(2)ここで、また、二つの操作を、続けてします。

一つ目が、コマンドキーと、オ下がり(3,5の点)、続いて、「ア」(1の点)を入力します。

すると、先程登録した挨拶文が挿入されました。

コマンドキーとオ下がりが、ブロックを挿入する時の操作です。

その後に、挿入したいブロックのマークを指定します。

操作例4)今度は、既に文章に書かれている内容を、ブロック登録してみましょう。

(1)まず、先程挿入した挨拶文の後ろに、文末の挨拶を追加してみたいと思います。

「今後とも、どうぞよろしくお願い致します。」

(2)文章に書かれている内容を登録する時は、まず、登録したい部分を、範囲選択します。

今回は、コントロールキー+Aを押して、文書全体を選択しましょう。

(3)ここで、また、二つの操作を、続けてします。

一つ目が、コマンドキーと、ラ下がり(2,6の点)、続いて、「ア」(1の点)を入力します。

コマンドキーとラ下がりが、ブロックを登録する時の操作です。

その後に、登録したいブロックのマークを指定します。

(4)それでは、ちゃんと登録されたか確認してみましょう。

まず、デリートキーを押して、今の文書の内容を消してしまいます。

(5)次に、コマンドキーとオ下がりで、もう一度、ブロックを挿入してみます。

コマンドキーとオ下がりの後に、ブロックのマーク、「ア」を入力します。

(6)矢印キーを押して確認すると、

文末の挨拶まで、ちゃんと挿入されています。

このように、ブロックの内容は、簡単に書き換えることができます。

でも、大切な情報を保存している時は、別の内容で上書きしてしまうと困ります。

そこで、最後に、

操作例5)ブロックを変更できないようにしてみます。

(1)コマンドキーとル下がりの後に、「ア」を入力してみましょう。

すると、このブロックが、「追記専用」になりました。

(2)もう一度、同じ操作をすると、

このブロックが、「変更禁止」になります。

(3)更に、もう一度、同じ操作をすると、

このブロックが、「変更許可」に戻ります。

コマンドキーとル下がりは、ブロックの保護モードを切り変える操作です。

この操作を使って、大切な情報を保存したブロックは、「変更禁止」にしておいてください。

いかがでしたでしょうか?

コマンドキーと下がり点字の組み合わせが、4種類出てきましたので、最後に復習しておきたいと思います。

エ下がりは、別の編集ウィンドウを開いて、ブロックの内容を確認したり、編集できます。

オ下がりは、ブロックを挿入する操作です。

ラ下がりは、選択した範囲を、ブロックに登録する操作です。

そして、ル下がりは、ブロックの保護モードを切り変える操作です。

お疲れ様でした。

皆さんのスタイルにあった使い方を、みつけてみてください。

福祉機器に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!