お知らせ

BMスマートファームウェア Ver3.0.1F ベータ版をリリースしました

2025.08.18 new

このバージョンでは、BMスマートファームウェア Ver3.0.1Eベータ版から次の改良を行いました。

1.テキストデイジーデータ閲覧機能の改良

テキストデイジーデータおよびマルチメディアデイジーデータの次の一覧コマンドでも、タッチカーソルで選択中の項目に対応する本文の内容を確認できるようになりました。

・見出し一覧

・ページ一覧

これらの一覧でタッチカーソルを押すと、それぞれ次のウィンドウが表示されます。

 見出し一覧 → この項目の本文

 ページ一覧 → このページの本文

これらのウィンドウでは、本文の対応する範囲が1段落1行で表示されます。

また、以下の操作が可能です。

・エスケープキー:本文の表示を終了して、一覧表示に戻ります。

・エンターキー:一覧表示を終了し、通常の表示でその行に移動します。

2.メニューの履歴機能の改良

ベータ版ファームウェア Ver3.0.1Bから、各ウィンドウのメニュー内でエンターキー+スペースキーを押すと、これまでに利用したコマンドの一覧を表示して目的のコマンドを再実行できるようになりました。

しかし次のウィンドウはプログラムの実行中に頻繁に開いたり閉じたりするため、メニューの履歴がリセットされてこの機能が充分に活用できませんでした。

・クイックメモの文書一覧ウィンドウ

・点字編集プログラムのリストの編集ウィンドウ

・点字図書閲覧ウィンドウ

・デイジー再生プログラムのデータウィンドウ

そこで、同じプログラムの実行中はメニューの履歴が保持されるように改良しました。

3.リストの編集機能 デュアルビュー操作の改良

デュアルビュー操作はデュアルカーソルモードを表の閲覧のために拡張した機能で、表の中の2つの行または列をフォーカスして、それらの中の対応する項目に簡単にジャンプできます。

例えばレフトビューとライトビューを使うと、次のようにC列の項目とF列の項目を簡単に行き来できます。

表の中の4Cの項目にいる状態からレフトビューとライトビューを分離して4Fの項目まで移動すると、レフトビューはC列、ライトビューはF列にある状態になります。

この場合、レフトビューを選択すると4Cの項目、ライトビューを選択すると4Fの項目にジャンプします。

そのまま下矢印キーで7Fの項目に移動した後レフトビューを選択すると、今度は7Cの項目にジャンプできます。

上下矢印キーではレフトビューやライトビューは移動しないので、レフトビューはC列、ライトビューはF列のままです。

7Cの項目で左矢印キーを押すと、レフトビューがB列に移り、7Bの項目が表示されます。

ここでライトビューを選択すると7Fの項目にジャンプし、レフトビューを選択すると7Bの項目に戻ります。

4行目と8行目を簡単に行き来したいというような場合は、アッパービューとローワービューを使って同様の操作ができます。

このバージョンでは次の改良を行いました。

(1)16マスモデルでもデュアルビュー操作が利用できるようになりました。

次のコマンドを実行すると、コマンドキー+レ、コマンドキー+レ下がり、コマンドキー+フの操作の働きが変わります。

 表示(V) → デュアルビュー操作モード(D) →

  ビュアルビュー操作 オフ = これらのコマンドキーをデュアルカーソルの操作に使用します。

  デュアルビュー操作 レフトビュー,ライトビュー = これらのコマンドキーをレフトビューとライトビューの選択に使用します。

  デュアルビュー操作 アッパービュー,ローワービュー = これらのコマンドキーをアッパービューとローワービューの選択に使用します。

(2)デュアルビューが有効になっている時の点字表示方法を変更しました。

例えばレフトビューとライトビューでC列とF列が選択されている場合、点字表示部にはそれらの列の項目の内容が、縦線で区切って続けて表示されます。

4.その他の改良点

(1)サブディスプレイサポートの画面分割表示や点字編集ウィンドウのリモートビューで、表示やフォーカス移動がスムーズになるように機能調整を行いました。

・リモートビューがアクティブな時も、サブディスプレイサポートのサイドアイテムから端末の接続・切断などの操作ができるようになりました。

・サブディスプレイウィンドウを左右ディスプレイキーでアクティブにした時も、次の操作で元のウィンドウに戻れるようになりました。

 オルトキー+セレクトキー+ウィンキー

(2)メモミュージックで、和音の音がソフトになるように音の合成方法を調整しました。

改良は以上になります。

新しいファームウェアは、以下のリンクよりダウンロードいただけます。

ブレイルメモスマート Air16 & Air32 ファームウェア Ver3.0.1F ベータ版 zip

ブレイルメモスマート Air16 & Air32 ファームウェア Ver3.0.1F ベータ版 bin

ブレイルメモスマート Air16 & Air32 ファームウェア Ver3.0.1F ベータ版 zip

ブレイルメモスマート Air16 & Air32 ファームウェア Ver3.0.1F ベータ版 bin

zip版とbin版の各アップデート方法については、以下のページをご覧ください。

bin形式インストール方法について